健全化判断比率および資金不足比率について
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(平成19年法律第94号)の規定により、地方公共団体は、毎年度、健全化判断比率(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)および公営企業ごとの資金不足比率を算定し、監査委員の審査に付した上で議会に報告し、公表しています。
北本市の令和5年度健全化判断比率および資金不足比率は算定の結果、以下のとおりとなりました。
健全化判断比率、資金不足比率はすべての指標において国の定める基準を下回っており、健全な財政を維持しています。
令和5年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 99.9KB)
令和4年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 112.8KB)
令和3年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 118.2KB)
令和2年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 119.2KB)
令和元年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 118.7KB)
平成30年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 120.5KB)
平成29年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 119.9KB)
平成28年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 121.2KB)
平成27年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 120.6KB)
平成26年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 120.4KB)
平成25年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 120.9KB)
平成24年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 121.0KB)
平成23年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 121.1KB)
平成22年度決算における健全化判断比率および資金不足比率について (PDFファイル: 120.6KB)
財政の健全化判断比率の概要や制度の詳しい解説については、以下のリンクから総務省ホームページを参照ください。
更新日:2024年09月27日