きたもと節電コンテスト2016(夏)結果発表

更新日:2021年03月31日

家庭の節電部門

2016年度夏は25世帯にご参加いただき、ありがとうございました。
2016年度夏の結果につきましては、以下のとおりです。

上位10世帯の電気使用量など

 

節電上位10世帯の1人あたり電気使用量と世帯人数など
順位 1人あたり
電気使用量(キロワット時)
世帯人数 世帯電気使用量
(7・8月)
1位 28.8 4 115
2位 48.0 4 192
3位 65.3 4 261
4位 73.5 4 294
4位 73.5 4 294
6位 90.5 6 543
7位 97.3 4 389
7位 97.3 4 389
9位 106.3 3 319
10位 106.7 3 320

 

夏の節電の工夫(参加者よりいただいたものから抜粋)

  • こまめにコンセントからプラグを抜く。
  • エアコンの設定温度を27~28度にする。
  • 玄関ドアと窓を開けて風通しをよくする。
  • 氷まくらなどを利用して日中、夜を過ごしました。
  • タイマーを使い必要な時だけエアコンを使うようにした。
  • グリーンカーテンや日除けシートを活用した。
  • 2階の窓を網戸にして風の循環を良くした。
  • 掃除機を使うのは、週1回にして、ほうきとちりとりでゴミを取るようにした。
  • 日中、遮光カーテンを引いて、部屋の温度が上がらないようにした。
  • LED照明への切替をした。
  • 1つの部屋で生活をした。
  • 消費電力の少ない冷蔵庫に買い換えた。

夏の節電の感想(参加者よりいただいたものから抜粋)

  • 子供の節電に対する意識が高くなり、楽しみながら過ごせた。
  • 今年は涼しい日もあり、エアコンをつけず扇風機が大活躍しました。
  • 今年も暑い夏でした。無理せず、節電を心がけました。
  • 家電製品を上手に使うことで、節電することができると思いました。
  • 家族全員、節電するという強い気持ちで頑張った。家族にも感謝。
  • 7月分の使用量は昨年に比べ増えてしまったのは残念だったが、8月分の使用量は節電できて達成感を感じた。毎年、節電を意識できるし、家計にも優しく、エコにもなるので、これからもコンテストに応募していきたい。
  • 電気料金の軽減、資源を大切にします。
  • 子供が増えたのに電気代が減って嬉しいです、毎年このコンテストがあるので少し無理をしてでも頑張れます!!達成感があります!!

みどりのカーテン部門

きたもと節電コンテスト2016夏、みどりのカーテン部門には8人の応募がありました。
応募者8人の中から取り組み内容、涼感、景観等に応じて、5作品紹介いたします。
みどりのカーテン部門とは、植物を建築物の外側に生育させることにより、窓からの日差しの遮光や建築物外壁の蓄熱の軽減、植物の蒸散作用の際に発生する気化熱による周囲の温度の抑制、植物の光合成による二酸化炭素の吸収等の環境負荷軽減に努めるとともに美しい景観を形成するなど、環境の保全に関し優秀な取り組みを行った方を表彰します。

作品紹介

作品1

一位

植物:ゴーヤ

・みどりのカーテンPR(感想・工夫した点・節電の効果・苦労した点など)
苦瓜は虫が寄りつかないので虫嫌いの私にはうってつけです。他の花にも日よけになります。

作品2

2位

植物:ゴーヤ

・みどりのカーテンPR(感想・工夫した点・節電の効果・苦労した点など)
ゴーヤのカーテンをやったことによって部屋の温度が下がった。 苦労した点はあみを張るのに苦労した、副産物としてゴーヤがすごくなったので色々おすそわけできた。
 

作品3

3位

植物:ゴーヤ

・みどりのカーテンPR(感想・工夫した点・節電の効果・苦労した点など)
節電効果"大"ですが、ゴーヤの調理法も楽しく、たくさん収穫されて嬉しい。 肥料や水やり等、知人からのアドバイスも役立つ。陽よけ効果もあります。
 

作品4

4位

植物:朝顔

・みどりのカーテンPR(感想・工夫した点・節電の効果・苦労した点など)
いままで、いろいろ日除けとして、作ってきたけど、綺麗な花がいっぱい咲いたほうがよいかなと思い今年は、何色もの大輪を付ける朝顔を選びました。花と葉の間を涼しい風が花の香りまで運んでくれて、とても涼しく感じ節電効果があったと思います。
 

作品5

5位

植物:朝顔

・みどりのカーテンPR(感想・工夫した点・節電の効果・苦労した点など)
実は2か所にみどりのカーテンをつくり、南側はゴーヤ、きゅうり、おかわかめ、ふうせんかずらの苗を植えました。しかし、プランターが浅く、みどりのカーテンといえませんでした。西側は道路に面しているので、朝顔を主にふうせんかずらの種もまき、通る人の目は勿論、室内からも癒され花が咲くのを楽しみ、西日を遮ってくれました。
 

この記事に関するお問い合わせ先

環境課環境政策・保全担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5526
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら