令和2年度環境ポスター・標語コンクールの実施結果
令和2年度環境ポスター・標語コンクールを実施しました。
「食品ロス」、「海洋プラスチックごみ問題」をテーマとし、市民を対象にポスター及び標語作品を募集したところ、ポスター部門は29作品、標語部門は48作品の応募がありました。
多数の応募をいただきありがとうございました。
今年度もグリコマニュファクチャリングジャパン株式会社様の協賛により、グリコ賞受賞者への賞品の提供をいただきました。
また、応募作品については下記のとおり展示を行いました。
「環境ポスター・標語コンクール作品展示」
期間:令和2年12月8日(火曜日)から12月12日(土曜日)の開庁時
場所:市役所1階庁舎ホール
今後も、環境ポスター・標語コンクールの実施・展示を通じて環境問題への啓発を行っていきます。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度は表彰式を実施いたしませんでした。
作品展示の様子および入賞作品は、以下のとおりです。
作品展示の様子(令和2年12月8日(火曜日)~12月12日(土曜日))



入賞作品紹介
ポスター部門
小学生以下の部
市長賞
北小6年 植野 百花さん
グリコ賞
北小5年 佐々木 光海さん
デザイン賞
中丸小5年 田中 優凡さん
アピール賞
栄小5年 村上 栞菜さん
アイデア賞
中丸東小6年 薄井 那菜さん
一般の部
市長賞
早川 聡子 様
デザイン賞
白坂 優宙 様
アピール賞
谷口 計江 様
アイデア賞
尾嵜 翔太 様
標語部門
小学生以下の部
教育長賞 北小学校1年 今埜 彪牙さん
「なぜすてる うみはごみばこ ちがうでしょ」
アイデア賞 北小学校3年 磯崎 心渚さん
「やさいの葉 あげればおいしい 天ぷらよ」
アピール賞 南小学校4年 鈴木 翔真さん
「あまりもの 魔法をかけて ひと工夫」
一般の部
教育長賞 宮下 和丈 様
「気をつけて 買い物前の れいぞうこ」
グリコ賞 谷口 真弓 様
「チョッとまて!! 捨てる前に 再利用 自然な地球にやさしさを!」
アイデア賞 加藤 慶子 様
「夕べの残り 今日は何に変身か?」
アピール賞 下村 惠久子 様
「一人ひとりの心がけ 食べ物のむだを ゼロにしよう」
この記事に関するお問い合わせ先
環境課資源循環担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5553
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら
更新日:2021年03月31日