北本市地震ハザードマップ
北本市防災マップの訂正とお詫び
広報きたもと令和7年7月号と共に配布した『北本市防災マップ』に記載の「北本メール(メール配信サービス)」登録方法のQRコード及びメールアドレスに誤りがありました。
深くお詫び申し上げますと共に、正しくは、下記の「北本メール(メール配信サービス)」をご確認ください。
なお、北本市地震ハザードマップダウンロードには、訂正後の『北本市防災マップ』を掲載しております。

北本市地震ハザードマップとは、本市に大きな影響を及ぼすと考えられる地震を想定し、揺れやすさ(震度)、液状化の危険度を予測したものです。
この地震ハザードマップによりお住まいの地域の状況をご確認いただき、家具の転倒防止や建物の耐震化、避難所への避難方法の確認など、日頃からの備えに、北本市洪水ハザードマップとあわせてお役立てください。
なお、建物倒壊の危険度予測は、旧北本市地震ハザードマップをご確認ください。
北本市地震ハザードマップ ダウンロード
旧北本市地震ハザードマップ ダウンロード
旧北本市地震ハザードマップ (PDFファイル: 5.4MB)
注意
旧ハザードマップには、栄小学校と記載されていますが、栄市民活動交流センターに読み替えてご利用ください。
(令和3年3月31日をもって廃校となりましたが、災害時には引き続き避難所として使用します)
液状化危険度マップ
平成21年に液状化危険度マップを作成しました。地震ハザードマップと併せて、ご活用ください。
更新日:2025年07月01日