令和7年度病害虫発生予察注意報第8号の発表について

更新日:2025年10月14日

県内各地でチュウゴクアミガサハゴロモの発生が多くなっており、予察灯への誘殺数が多発した昨年よりさらに多くなっています。

10月1日現在の状況として、成虫の発生とチャ等の樹木や一部の草本植物への産卵が確認されています。

本種は、樹木を主として80種類以上の植物を対象に加害・産卵するため、今後チャや果樹等での被害の拡大も懸念されます。

特に、ブルーベリーやカンキツでは来年の花芽が着生する新梢に産卵されると枝の枯死等により、収穫量が減少する可能性があります。

外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課農政担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5532
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら