事業継続計画(BCP)について

更新日:2024年12月12日

事業継続計画の策定について、さまざまな支援が行われています。

事業継続計画(BCP)とは

事業継続計画(BCP※)とは、企業が災害などの緊急事態に遭遇した場合において、損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続の方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
※BCP・・・BusinessContinuityPlanの略。事業継続計画。 

埼玉県支援ページ

中小企業向け支援について【北本市】

小規模事業者の事業継続力強化の取組を商工会又は商工会議所が市町村と共同で支援していくため、埼玉県知事から事業継続力強化支援計画の認定を受けています。
【埼玉県】事業継続力強化計画の公表について
【北本市】事業継続力強化支援計画(令和6年10月1日~令和10年3月31日)(PDFファイル:3MB)

事業継続力強化計画とは

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業のための簡易なBCPと位置づけられます。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
【中小企業庁】事業継続力強化計画

北本市商工会

北本市宮内7-148(電話:048-591-4461)

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課商工労政・観光担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5530
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら