「道路のあなぼこをさがして、ショベルカーにのってみよう!」にご協力いただける皆様へ

更新日:2025年07月15日

ショベルカー運転体験

道路の穴ぼこ等の危険な箇所を探し、8月31日(日曜日)までに専用の「あなぼこ見つけたシステム」から通報していただいた方の中から、抽選で45人にショベルカーの運転体験イベントを行います。

対象者

3歳から12歳まで

日時

9月20日(土曜日)午前中に予定しています。

荒天の場合には9月23日(火曜日)に延期します。

抽選結果及び場所は、当選した方に対し、9月5日(金曜日)以降順次メールでお知らせします。

キャンペーンの内容

北本市内の道路上において、道路に穴ぼこなどがないか調査していただきます。

調査にあたっては、交通事故にご注意いただき、大人の方と一緒に調査を行ってください。

調査していただく「穴ぼこなど」は、道路の陥没や側溝蓋の損傷、カーブミラーの破損などです。

穴ぼこなどを発見した場合には、大人と一緒にスマホから「穴ぼこ見つけたシステム」で市役所に連絡してください。(穴ぼこ等が見つからなかった場合も応募出来ます。)

※本キャンペーンは期間限定のものですが、キャンペーン終了後においても道路の穴ぼこなどを見つけた際には、道路等損傷通報システムで通報いただけますと幸いです。

※国道や県道について通報があった場合には、北本市から管理者にお伝えします。

QR

キャンペーンの背景

北本市道における道路の損傷箇所による人身事故及び物損事故が、2023年度に3件発生してしまいました。

これらの事故は、舗装の穴や側溝蓋の割れによる段差により生じています。

こういった事故を未然に防ぐため、市においてもパトロールを行っていますが、市が管理している道路の延長は約334kmあり、市でのパトロールだけでは損傷箇所の早期の把握が難しいのが現状です。

そのため、市民の皆様からの情報が非常に重要ですが、情報をいただくにあたり、「道路等損傷通報システム」をご活用いただきたく、昨年度から年1回周知キャンペーンを実施しています。

昨年のショベルカー運転体験の様子

ショベルカー運転体験では、

  1. ショベルカーを前進させて
  2. 水に浮かべたカラーボールをショベルカーですくい
  3. ショベルカーを移動させて
  4. 別の箱にカラーボールを移す

という流れで、運転を行いました。

水に浮かべたカラーボール

水に浮かべたカラーボールを

ショベルカーでボールをすくう

ショベルカーですくって

ボールを落とす

ボールを別の箱に落としました

たのしかった

「初めてのショベルカーは楽しかった!」

道路等損傷通報システムについて

北本市では道路や水路の損傷箇所について「道路等損傷通報システム」から随時通報を受け付けています。 本キャンペーン期間後や対象外の方も、道路の穴ぼこなどを見つけた際には、ぜひ「道路等損傷通報システム」から通報ください。 https://logoform.jp/form/4txC/118908 (このリンクからの通報はキャンペーン対象外となります。)

この記事に関するお問い合わせ先

建設課維持補修担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5525
ファックス:048-592-4925
お問い合わせはこちら