武蔵野うどん くわ郷
【店主からのコメント】
建物が素晴らしいです。
宮大工さんの技術に改めて感動しました。
小麦の香がよく香るので、そのまま食べてもおいしいです。
北本産野菜をたっぷり使っているのでうどんが入らないくらい具沢山です。漬物もおいしいよ!
#地産地消の店
インフォメーション
ふりがな |
むさしのうどん くわざと |
---|---|
住所 |
北本市宮内4-75-3 |
電話番号 |
048-544-0016 |
アクセス |
JR北本駅東口から徒歩約25分 桜国屋から約1キロメートル |
営業時間 |
11時~15時 |
休日 |
毎週月曜、火曜 |
駐車場 |
約50台 |


畑の中のうどん屋さん
2022年1月オープン!
武蔵野うどんくわ郷
~畑の中のうどん屋さん~
駐車場はお店の前に10台
その他にも全部で約50台分の駐車場が完備されています。
名店で修業した店主がつくる武蔵野うどん
「よろこんでもらえることが一番」という店主はサービス精神旺盛です!
また、地元の野菜を食べてほしいという思いから、自作の野菜をはじめ生産者がわかる北本産の野菜をたくさん使っています。

写真は普通盛り
本手打ちの武蔵野うどん
本手打ちの武蔵野うどんは太くてもちもち!
ボリュームもたっぷりで、食べ応えもばっちりです!
追加料金を払えば、中盛り、大盛り、特盛まで注文可能です。
特盛はなんと1000グラムもあります!!
店主のおすすめは「田舎汁うどん」
北本産野菜をたっぷり使った、カツオと野菜のだしがたっぷりのつけ汁はうどんが入らないほど具沢山
まずはお野菜からお楽しみください
季節の天ぷらもおすすめ
季節の野菜を使った天ぷらは5点盛で300円
この日の天ぷらは
トマト、かぼちゃ、なす、マイタケ、レンコン
とれたて揚げたての天ぷらをお楽しみいただけます。

お店の中
ケヤキの木を使ったお店は木のいい香りがします。
また、宮大工さんの技術が詰まった建物は、くぎを使わずに建っています。
高い天井も店主の自慢です。

看板をはじめ壁のメニューも店主の手書き
味のある素敵な文字でお迎えしてくれます。

テーブル席のほか小上がりになった席もあります。

「お土産生めん」はもちろん、レジの横では切れ麺も販売しています。
おうちでもお店のうどんを楽しむことができます。

お品書き

お店の中にある店主からのコメント
肉汁うどん

炙り鴨汁うどん

お店の裏の畑
お店の裏にある畑は店主の夢が広がる畑。
お店と畑を活用したイベントなども計画中のよう・・・
もちろん、畑でとれた野菜はお店で使われています。

お店のキャラクター
「梨ひげ武蔵くん」
<最後に・・・>
皆さん気になるこの子は店主自らが考案したお店のイメージキャラクター
名前は「梨ひげ武蔵くん」
スタッフユニフォームをはじめお店にはたくさんの梨ひげ武蔵くんが!
梨ひげ武蔵くんが皆さんのご来店をお待ちしております。
更新日:2022年06月30日