北本七福神めぐり
新春のご利益を見つけるイベント

北本市の市内各所にある七福神をめぐり、新春のご利益を見つけるイベントです。
七福神各所のスタンプ(7箇)を集めた方に、その場で「北本七福神めぐり特製手ぬぐい」をプレゼントします。小学生以下のお子様には缶バッジをプレゼント。
※数は十分用意しますが、品切れの場合はご容赦ください。
なお、今回については、新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け、各所でのおもてなしは中止とさせていただきます。(日本一大きなおみくじは実施します)
ご参加される方におかれましては、マスク着用や手指消毒・ソーシャルディスタンスの確保等、新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、開催内容の変更や開催中止の場合もございます。あらかじめご了承ください。
初詣気分でぜひご参加ください♪
イベント詳細
開催日時:令和5年1月7日(土曜日)午前9時~午後3時
受付場所:高尾氷川神社(埼玉県北本市高尾7-31-1)他、七福神各所にて
スタート:七福神各所にてマップ等を受け取り、各自でスタートしてください。
問い合わせ:048-591-1473(北本市観光協会)
駐車場:なし(公共機関をご利用ください)
アクセス方法(高尾氷川神社):JR北本駅下車。駅西口の川越観光バス1番線(北里大学メディカルセンター線)に乗車し「石戸小学校入口」で下車後、徒歩約15分。
その他:
七福神各所でのご朱印は300円です。
小学生以下の参加者は、保護者同伴でお願いします。
水筒、雨具など必要と思われる物品は、各自でご用意ください。
交通事故等に遭わないように十分に注意してください。
見どころ
七福神像すべてを見られるのは、新春七福神めぐり当日のみです。
七福神のそばに立派な灯籠もあります。





平成27年9月に阿弥陀堂に布袋尊が建立され、北本にも七福神がすべて揃い、『七福神めぐり』ができるようになりました!
阿弥陀堂 布袋尊(高さ1.9m、幅1.8m)
日本一大きいおみくじが登場!
北本七福神めぐりのイベントにあわせて、筒の長さ2メートル15センチ(215cm)という日本一大きい「おみくじ」が引けます。
今回は須賀神社で引けますので、新年の運試しに是非挑戦ください!おみくじは1回200円です。
日本一ネットに登録!
各分野の日本一記録を認定・掲載するサイト「日本一ネット」に「日本一大きいおみくじ」として認定されました。


高尾氷川神社(高尾7-31)
大黒天と恵比寿が祀られている。

多聞寺(本宿2-37)
毘沙門天が祀られている。

阿弥陀堂(高尾6-366)
布袋尊が祀られている。

厳島社(高尾8-119)
弁財天が祀られている。

須賀神社(荒井1-353)
寿老人が祀られている。

猿田彦大神(石戸宿4-113)
福禄寿が祀られている。

七福神めぐりマップ(おもて面) (PDFファイル: 2.7MB)

七福神めぐりマップ(裏面) (PDFファイル: 2.7MB)
更新日:2022年12月26日