きたもとオープンガーデン2025
「きたもとオープンガーデン2025」が開催されます!
きたもとオープンガーデンは、丹精込めて作られた個人や団体等の庭を一定期間公開し、花や緑を通じて多くの人に楽しんでいただきながら交流を深めるイベントです。
北本のまちの景観およびまち歩きの魅力向上を推進するために、行政と市民が協働で設立した団体「きたもとオープンガーデン花結会」が主催しています。
心を込めて手入れしているお庭を、ぜひご覧ください。
ガイドマップは北本市役所、北本市観光協会、北本駅、市内各公民館等で配布しています。下記よりダウンロードもできますのでご利用ください。
分野 |
催し・イベント |
---|---|
とき |
2025年5月9日(金曜日)~11日(日曜日) 10:00~17:00 (注意)一部、公開日・公開時間が異なります。詳しくは下記にございます各お庭の公開情報をご確認ください。 |
ところ |
市内16の個人宅・事業所等の庭 |
定員 |
|
申込 |
|
関連ファイル |
|
同時開催イベント |
同時開催イベント花と緑の教室日程5月10日(土曜日)10:00~12:00 場所北本総合公園管理棟休憩室(北本市古市場1-167) 内容ガーデンデザイナー清原久代さんを講師に迎え、季節の花を使って寄せ植えづくりを体験 定員15人 参加費3,500円 申込み受付開始:4月8日(月曜日)10時30分から 問合せ北本総合公園管理事務所 ピアノミニコンサート日程5月11日(日曜日) 15:00~16:00 場所北本総合公園管理棟休憩室(北本市古市場1-167) 内容プロピアニスト内田有美さんによるピアノコンサート 問合せ北本総合公園管理事務所 電話:048-592-4050 ミニチャペルコンサート日程5月9日(金曜日) 11:00~11:30 5月10日(土曜日)11:00~11:30、14:00~14:30 5月11日(日曜日)13:00~13:30 場所北本福音キリスト教会(北本市緑3-258) 入場料等観覧無料、入退場自由 |
問い合わせ先 |
・きたもとオープンガーデン花結会 代表:松崎 電話:048-591-9133 ・北本市産業観光課商工労政・観光担当 電話:048-594-5530 |
★オープンガーデンを見学される方へのお願い★
- 近所迷惑にならないよう、静かに鑑賞しましょう。
- お庭紹介にある、公開時間を守りましょう。公開時間外の訪問はお控えください。
- 家屋内、トイレなどの私的な場所へは入れません。(トイレは、「トイレ使用可」の記載のあるお庭でのみご利用ください。)
- 無責任な批判はやめましょう。
- 都合により断りなくクローズになることがあります。(のぼり旗が揚がっていないときはクローズです。)
- 植物に触れて痛める、抜き取る、摘み取るなどの行為は絶対におやめください。また、植物をねだる行為もおやめください。
- 訪問中、移動中の事故等に関しては責任を負いかねます。
- 体調不安や発熱などの症状があるときは来場を控え、手洗い等の基本的な感染症防止対策等にご協力ください。
★車でお越しの方へ★
!!!路上駐車は絶対におやめください!!!
駐車場のない庭には、近隣店舗等の協力により駐車スペースを貸与いただいております。店舗を利用される人の迷惑とならないよう、ルールを守ってご利用ください。路上駐車は短時間でも近隣への迷惑となりますので、お車でお越しの際は必ず所定の駐車場をご利用ください。なお、駐車台数には限りがございますので、徒歩や公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
【駐車場協力店舗】
5月9日(金曜日)~11日(日曜日)各日午前10時から午後5時の間のみご利用いただけます。
- ベルク北本二ツ家店(二ツ家1-147)※線路側6台分のみ
- フライングガーデン北本店(荒井1-1-1)※店舗東側6台分のみ
- ゲオ北本店(緑3-29)※店舗南側(直売所脇)6台分のみ
お庭紹介
1.芝生とアメリカンガーデン(新井庭)

場所:北本市高尾4-145
5月10・11日(終日)のみ公開
緑が多い中のガーデンです。ゆっくりと見学してください。
【カテゴリー】バラ、芝生
2.バラと和風の庭(新井電設)

場所:北本市荒井4-25(和風の庭)、荒井4-26(バラ園)
元気なツルバラを見に来てください。開花中はいつでもどうぞ。高尾8丁目バス停から150メートルがバラ園。駐車場あります。
【カテゴリー】日本庭園、バラ
3.北本市子供公園

場所:北本市石戸宿3-225
緑豊かな公園の雑木林では、清楚な野草が顔を出し始めました。散策していると珍しい草花に出会えるかも!
【カテゴリー】公園
4.道沿いの花壇(森田庭)

場所:北本市石戸宿6-238
道行く人が笑顔になれるようなナチュラルスモールガーデン。
【カテゴリー】バラ、草花、宿根草、雑貨
5.バラのガーデン(伊藤自動車)

場所:北本市石戸宿1-30
バラの鉢植えがたくさんあります。
【カテゴリー】バラ
6.山崎庭

場所:北本市石戸4-318
5月9・10日(終日)のみ公開
バラを楽しんでいます。
【カテゴリー】バラ
7.ベジガーデンと草花の2つの庭(佐藤庭)

場所:北本市石戸6-80-1
3年目の庭です。野菜やエディブルフラワー、ハーブ、バラを中心に無農薬でエコな庭づくりに挑んでいます。
【カテゴリー】バラ、草花、宿根草、ハーブ、野菜(ポタジェ)、ハンギングバスケット
8.プリムローズ&ボヮデグラン お気に入りの庭
場所:北本市本町1-29
大好きなバラの花と草花の小さな庭。癒しの一時をお楽しみいただけましたら幸いです。店内のバラ雑貨もご覧ください。
【カテゴリー】バラ、草花、雑貨
9.花々の楽しいおしゃべりが聞こえるような庭(浪井庭)
場所:北本市緑3-297
様々なやおしゃれな花達の楽しいおしゃべりが聞こえるような庭です。
【カテゴリー】イングリッシュガーデン、バラ、草花、ハンギングバスケット、コンテナ、多肉植物
10.おしゃれなハンギングとミニチャペルコンサート
場所:北本市緑3-258
5月9・10日(終日)、5月11日(午後)のみ公開
おしゃれなハンギングと鉢植え、木の香りのする新しいチャペルでのミニコンサートをお楽しみください。
【カテゴリー】ハンギングバスケット、コンテナ
11.バラの花咲くかくれ家(松崎庭)

場所:北本市本宿3-138-3
寄せ植えの鉢や小花、バラの花咲く幸せの庭を楽しんでいます。ぜひお越しください。
【カテゴリー】イングリッシュガーデン、バラ、草花、宿根草、雑貨、ハンギングバスケット
12.ハンギングバスケットと小花の庭(平井庭)

場所:北本市中丸1-12-5
まわりの人々の気持ちが丸くて和やかなものになれますように、という想いを込めたお庭です。
【カテゴリー】草花、コンテナ、ハンギングバスケット
13.雑木林を借景とする庭(酒井庭)

場所:北本市中丸1-12-1
5月9日(午後)、5月10・11日(終日)のみ公開
小さな庭でみどりや草花のある暮らしを楽しんでいます。中央緑地を散策しながらぜひお立ち寄りください。
【カテゴリー】草花、宿根草、借景
14.花王みんなの森ガーデン(北本中央緑地)

場所:北本市二ツ家1丁目付近
この庭は株式会社花王と都市緑化推進機構の「みんなの森づくり」事業の支援を受けてボランティアで行っています。
【カテゴリー】草花、宿根草、山野草、借景
15.宿根草のお庭

場所:北本市下石戸6-246
5月9日(午後)、5月10・11日(終日)のみ公開
草花を育てています。
【カテゴリー】草花
16.北本総合公園

場所:北本市古市場1-167
訪れる方に親しみを感じてもらえるよう、手入れをしています。季節を感じる市民ガーデニング花壇もおすすめ。
【カテゴリー】公園
「オープンガーデン」とは?
オープンガーデンとはガーデニングの本場イギリスではじまった、個人の庭などを一定期間、一般に公開するという活動です。1927年に、ナショナル・ガーデンズ・スキーム(NGS)という慈善団体から生れました。
イギリスでは入場料を設けて、その収益金を社会福祉事業や救済運動に寄付する事を目的とする慈善事業となっています。オープンガーデン参加者の自宅の場所や公開日を載せたハンドブックは、その表紙の色にちなんで「イエローブック」と呼ばれ、人々はイエローブックを片手に庭を訪れ、花や緑に囲まれて素敵な時間を共有することができます。
近年のガーデニングブームによってその活動は広がり、日本国内でもオープンガーデンに取り組む団体や自治体も増えてきました。その活動方法はさまざまで、イギリスのようにチャリティーとして実施するところもあれば、入場料は設定せず、花好きなが気軽に見て楽しみ、情報交換できる場として「オープンガーデン」を実施しているところもあります。
北本市では、イギリスで行われているようなチャリティーとしてではなく、期間を決めて公開し、花好きな皆さんに楽しんでいただくコミュニティ活動として開催しています。
「きたもとオープンガーデン」について
「きたもとオープンガーデン」は、花や緑が大好きな市民からなる「きたもとオープンガーデン花結会(はなゆいかい)」が開催しています。
2014年11月に初めて開催された「きたもとオープンガーデン」。その後は毎年春に開催し、多くの人にお庭めぐりを楽しんでいただきました。
きたもとオープンガーデンに参加してみませんか?
きたもとオープンガーデン花結会は、ガーデニングに興味があり、お花が大好きな仲間が集う会です。北本市民であればどなたでも参加することができます(年会費1,000円)。
●お問い合わせ先●
きたもとオープンガーデン花結会
代表:松崎(電話:048-591-9133)
産業観光課(電話:048-594-5530)
更新日:2025年04月11日