土木
令和元年度入庁 建設課勤務

ある1日のスケジュール
午前8時15分 出勤
午前8時30分 課内ミーティング
午前8時40分 メールチェック
午前9時 現場調査・測量
午前11時 申請書類の手続き
正午~午後1時 昼食
午後1時 現場にて測量業者と立会い
午後4時 窓口対応
午後5時15分 勤務時間終了
1 現在どのような仕事をしていますか。
建設課で道路の管理に関する仕事をしています。北本市の道路の幅員、延長等の情報を管理し必要に応じて窓口でそのデータを提供しています。実際に現地で道路の調査・確認も行っています。また土地の所有権を移動させるといった登記という仕事も行っています。
2 どのようなときに仕事のやりがいを感じますか。
自身が測量や調査等を行った現場で建物ができて、活用されているのを見ると自分が少しでも関われたことにやりがいを感じます。今の仕事は目に見えて最終的な形として残るものが少ないですが、ひとつの計画や事業の最初期に関わる仕事なのでやりがいを感じられます。
3 仕事をする上で、心掛けていることは何ですか。
仕事の内容によっては土地の面積等、人の財産を扱うような場面も多くあります。普段生活していれば触れることのような専門的な知識ばかりなので、日々勉強し、担当内で良く話し合ったりするように心掛けています。
4 あなたが考える北本の魅力は何ですか。
北本市は災害に強いというのが一番の魅力だと思います。他の地域に比べて、地震や大雨に関する被害が少なく、リスクも低いです。最近では特に注目されている要素なので大きな魅力です。
5 受験生へのメッセージ
一言に役所といっても、行う業務は様々です。様々な課があり、どんな仕事なのか分からないことも多いと思います。ですが、どの課でもやっていることは市民サービスです。他のどんな仕事よりも市民との関わりも多いはずです。責任は大きく、様々な課に行くことになるため幅広い知識や対応力も必要になりますが、やりがいのある仕事には間違いありません。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。
更新日:2021年03月31日