過去の作文試験及び集団討論のテーマ
令和4年度 | 全職種 | ウィズコロナ、ポストコロナ時代において、北本市ではどのような取組みが必要か述べなさい。 |
---|---|---|
令和3年度 | 全職種 | あなたが北本市職員になったら、10年後にどのような職員になっていたいか述べなさい。 |
令和2年度 |
全職種 |
あなたがこれまでに失敗した経験を挙げ、そこから何を学び北本市職員としてどのようにその経験を活かしていけるか述べなさい。 |
令和元年度 |
全職種 |
北本市の魅力を高め、地域を活性化させるためにはどうしたらよいか。あなたの考えを述べなさい。 |
平成30年度 | 一般 |
人口減少がもたらす社会への影響・課題に、行政としてどのように対処していくべきか。あなたの考えを述べなさい。 |
専門 |
北本市への移住・定住を促進するために有効な方策は何か。 |
|
平成29年度 | 一般 |
あなたにとって北本市職員(地方公務員)として働くことの魅力は何か。 |
専門 |
あなたのこれまでの経験を活かし、北本市職員として取り組みたいことについて述べなさい。 |
|
平成28年度 | 一般 |
北本市職員として市民の期待に応えるために、あなたが必要と考えることについて述べなさい。 |
専門 |
大規模地震の発生が懸念される中、あなたが受験する職種の視点から、どのような取組を行うべきかを述べなさい。 |
|
平成27年度 | 一般 |
社会における様々な課題を踏まえ、北本市職員として取り組みたいことについて述べなさい。 |
専門 |
あなたが受験する職種の専門分野の視点から、北本市が取り組むべき課題を抽出し、その対応策について述べなさい。 |
※すべて字数800字以内
令和元年度 |
若者を地域(北本市)に定着させるための方策を考えてください。 |
|
---|---|---|
平成30年度 |
1,000万円で北本市民を幸せにする新たな政策を考えてください。 |
|
平成29年度 |
北本市の魅力を伝えるPR動画を作成しようと思います。内容について自由に考えてください。 |
|
平成28年度 |
北本市においてもツイッターやフェイスブックを開設しておりますが、ソーシャルメディアの長所短所を踏まえたうえで、北本市における効果的な活用方法について考えてください。 |
|
平成27年度 |
北本市のイメージカラー・キャッチフレーズを考えよ。 |
更新日:2023年06月26日