【保育士】令和6年度北本市任期付職員・育児休業代替任期付職員募集

更新日:2024年10月17日

北本市任期付職員・育児休業代替任期付職員募集概要
職種・人数

保育士 1名

登録期間 令和9年3月31日まで
受験資格

次のいずれも満たす人

保育士
・学校教育法による大学、短期大学又は高等学校を卒業した人で、受験申込時点で保育士資格を有する人
・昭和36年4月2日以降に生まれた人

給与等

初任給(令和6年4月現在)
保育士 202,400円

昇給
 年1回
賞与
 年2回(6月、12月)
手当
 地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当、期末手当、勤勉手当等を支給条件に応じて支給
社会保険等
 埼玉県市町村職員共済組合に加入

試験日

受験者に別途お知らせします

申込

受験申込書等を、総務課職員担当に郵送または持参にて提出してください。

申込:随時受付します (持参の場合は土日、祝日を除く午前9時から午後5時まで)

 

郵送先:

〒364-8633 埼玉県北本市本町1-111北本市役所総務課職員担当

(注釈:封筒の表に「任期付職員登録試験」と朱書してください。)


受験案内等は下記リンクからダウンロードできます。なお、総務課窓口でも配布しています。

 

採用までの流れ

受験申込

(イラスト)下向き矢印 

試験(面接試験15分程度)

(イラスト)下向き矢印 以降、試験合格者のみ

任期付職員採用候補者名簿及び育児休業代替任期付職員採用候補者名簿へ登録

業務の状況又は職員の育児休業の取得状況等により、名簿登録期間中に採用されないことがあります。

(イラスト)下向き矢印

業務の状況又は職員の育児休業期間に応じて、任期付職員又は育児休業代替任期付職員として採用

この記事に関するお問い合わせ先

総務課職員担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5508
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら