第10回きたもとピアノフェスティバル 参加者募集

更新日:2025年08月26日

北本市の音楽文化の創造と発展、向上のため、きたもとピアノフェスティバルを開催します。
皆さんのご応募をお待ちしております。

第1部 自由発表部門 ~スタインウェイを弾いてみよう~

第2部 オーディション通過者による発表部門

とき

令和8年3月15日(日曜日)

ところ 北本市文化センター ホール
対象 市内在住、在勤、在学、北本市にゆかりのある人
北本市にゆかりのある人の例:
北本駅を利用している人
現在は住んでいないが過去に住んでいた人
市内に教室を持つ先生に師事している人 など

 

kitamotopianofestival1

出演者募集の詳細

第1部 自由発表部門 ~スタインウェイを弾いてみよう~

詳細
概要 北本のスタインウェイを弾いて(ソロまたは連弾)発表したい人を募集します。
※内部奏法などのピアノを傷める可能性がある演奏はできません。
分野 催し・イベント、学び・文化
募集組数

30組程度
※応募者多数の場合は抽選となります。
※抽選結果は12月上旬にメールにてお知らせする予定です。
※応募者の演奏時間によって変更となる場合があります。

演奏時間 5分以内

第2部 オーディション通過者による発表部門

詳細
概要 ピアノソロ、連弾、ピアノ以外の楽器とのコラボなどスタインウェイを使っての演奏者を募集します。
※内部奏法などのピアノを傷める可能性がある演奏はできません。
分野 催し・イベント、学び・文化
募集組数

20組程度
※実行委員会により選考を行います。
※応募者の演奏時間によって変更となる場合があります。
※選考結果は、12月上旬にメールにてお知らせする予定です。

演奏時間 2分~7分程度

参加費(第1部、第2部共通)

ソロ(18歳未満 500円、 18歳以上 1,000円) 連弾、ピアノ以外の楽器とのコラボ 1人あたり 500円

※参加費の支払い方法は、出演決定後、別途ご案内します。

申込み方法

第1部

参加申込書に必要事項を記入し、生涯学習課まで直接または郵送。
下記申込みフォームからも申込みができます。

【第1部】第10回きたもとピアノフェスティバル申込みフォーム

第2部

参加申込書に必要事項を記入し、生涯学習課まで直接または郵送。併せて1年以内に演奏している映像を下記の2通りのどちらかで提出(映像の提出も申込受付期間内に行って下さい)。

・YouTubeに限定公開で映像をアップし、URLを事務局宛てにメール

・映像が入ったDVD(保存形式はMP4またはMOV)を直接または郵送にて提出

※DVDの場合、必ず保存形式、DVDプレーヤー又はPCで再生できることを確認したうえで提出をお願いします。再生不可の場合、審査できません。

※下記申込みフォームからも申込みができます。

【第2部】第10回きたもとピアノフェスティバル申込みフォーム

参加申込書配布場所(第1部、第2部共通)

生涯学習課、文化センター

下記からもダウンロードできます。

第10回きたもとピアノフェスティバル参加申込書(PDFファイル:860.1KB)

申込み受付期間(第1部、第2部共通)

9月1日(月曜日)~10月31日(金曜日)

※直接申込みの場合、土曜日・日曜日・祝日を除く8:30~17:15(10月1日以降は8:45~16:30)


 

問い合わせ先

きたもとピアノフェスティバル実行委員会事務局
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111 北本市役所教育部生涯学習課内
電話:048-594-5567
E-Mail:a04600@city.kitamoto.lg.jp

 

地図情報