北本市放課後子ども教室
令和7年度放課後子ども教室が始まります!
入室をご希望の方は、下記の申込方法欄に記載の「令和7年度放課後子ども教室参加者募集案内」を御確認の上、御申込ください。

北本市放課後子ども教室は、安心・安全で楽しい居場所!
北本市放課後子ども教室では、放課後の時間に小学校の余裕教室を活用して、子供達に安全で安心な居場所を提供しています。
放課後子ども教室の活動の前半は、学校の宿題等に取り組む「学びの時間」、後半はスポーツや工作、伝統遊び等、様々な工夫を凝らした「ふれあいの時間」に取り組み、楽しい時間を地域スタッフと一緒に過ごします。学校や普段の生活では体験できない活動を、多くの地域スタッフと共にふれあいながら行うことを大切にしています。
写真はふれあいの時間の一例、バトミントン・卓球をしている時の様子です。「もう少しでラケットに当たるね!頑張ろう!」「やったー!できた!」と地域スタッフと子供達の楽しそうな会話が聞こえてきます。
概 要
活動日 |
学校給食がある月曜日~金曜日のうち3・4日間(教室により異なります) |
時 間 | 授業終了後~16:40まで |
場 所 |
各小学校の放課後子ども教室として利用している教室、校庭体育館等 |
活動内容
各教室の詳しい活動内容は、入室後、毎月の教室だよりでお知らせします。
<ある教室の1日>
14:25~15:00 始めの会、宿題や自主学習を行う「学びの時間」
15:00~15:20 休み時間、自由活動
15:20~15:45 校庭遊び
15:45~16:30 スポーツ・文化活動を行う「ふれあいの時間」
16:30~16:40 帰りの会、保護者へ引き渡し
※学童を利用の児童は、スタッフが学童まで引率します。
北本市放課後子ども教室からのおねがい
- 各教室の実情に応じて、1教室あたりの1日の参加人数の上限を定めています。申込者が定員を超えた場合、申込をお断りしなければならないことから、お子さんの習い事やご家庭のスケジュール等をよく確認した上、お申込みください。
- 特段の事情がない限り、途中キャンセルすることのないようお願いします。
- 年間1,500円(教室活動用の費用1,000円と保険料500円)の参加料をご負担いただきます。
- 保護者名札を着用し、必ず保護者の方がお迎えに来てください。
- お車でのお迎えは禁止です。
申込方法
◆一次申込:3月中旬~4月初旬に全児童を対象に申込書を配布しました。
※申込書の内容をよくご確認の上、申込してください。
更新日:2025年04月01日