広報きたもと令和7年3月号(No.1045)

更新日:2025年03月01日

広報きたもと令和7年3月号特集面の表紙
広報きたもと令和7年3月号情報面の表紙

広報きたもとの配布について

広報きたもとは、毎月下旬から翌月1日ごろに皆さんのご自宅のポストに直接お届けします(天候などの状況により配布が遅れることがあります)。

配布時期を大幅に過ぎても届かない場合は、以下へご連絡ください。
北本市シルバー人材センター 048-594-9906

一括ダウンロード

個別ダウンロード

広報きたもとのページ一覧
ページ   内容
特集面表紙(PDFファイル:6MB) 広報きたもと3月号特集面表紙

表紙:
放光寺のシダレザクラ

特集面1-2ページ(PDFファイル:4.4MB) 広報きたもと3月号特集

特集1
桜のまち きたもと

  • 春、桜めぐるご近所旅へ――
  • 北本さくらまつり2025
  • さくらと歴史と森歩き
  • さくらウォーク2025
特集面3-4ページ(PDFファイル:767.9KB) 広報きたもと3月号特集

特集2
あなたの声を、待っている。

  • 毎年平均14人が自殺で亡くなっています
  • 複数の原因が重なりうつ病の発症にも
  • 私が自殺未遂の体験から伝えたいこと
特集面5-6ページ(PDFファイル:1.3MB) 広報きたもと3月号特集

特集2
あなたの声を、待っている。

  • 私たちができること
  • 相談先
  • 大切な命と心を守るために、私たちができること
情報面表紙(PDFファイル:3.8MB) 広報きたもと3月号情報面表紙

コンテンツ

PICK UP

編集後記

2-3ページ(PDFファイル:562.7KB) 広報きたもと3月号注目

注目

  • 栄市民活動交流センターの登録・利用申込の受付を開始します
4-5ページ(PDFファイル:944.9KB) 広報きたもと3月号注目

注目

  • 令和6年度住民税非課税世帯に3万円を給付

今月のきたもと「四季の恵み」マルシェ!/北本市観光協会からのお知らせ/中央図書館だより

6-7ページ(PDFファイル:928.4KB) 広報きたもと3月号納税トピックス

納税トピックス

  • 今年度の納税はお済みですか?
  • 土地・家屋価格等縦覧帳簿および固定資産課税台帳をご覧になれます
  • バイクや軽自動車の手続きを忘れずに
8-9ページ(PDFファイル:1.4MB) 広報きたもと3月号お知らせ・募集・イベント

お知らせ

枠:3月24日(月曜日)申請分からパスポートの交付手続きが変わります

枠:4月5日(土曜日)から、土曜開庁時のマイナンバーカード手続きが完全予約制に

10-11ページ(PDFファイル:1.1MB) 広報きたもと3月号お知らせ、イベント

イベント

枠:犬の登録と集合狂犬病予防注射

枠:ブロック塀・フェンスを設置する前に「2項道路」か確認しましょう

12-13ページ(PDFファイル:1.7MB) 広報きたもと3月号

イベント

14-15ページ(PDFファイル:1.6MB) 広報きたもと3月号イベント、スポーツ

イベント

スポーツ

16-17ページ(PDFファイル:1.3MB) 広報きたもと3月号

保健

  • 休日当番医
  • 健康豆知識

児童手当拡充の申請期限迫る/パパ・ママ応援ショップ優待カードの変更

注意事項 令和7年2月21日から各世帯に配布している紙の広報きたもと3月号から、休日当番医に変更がありました。

3/30(日曜日) 

埼玉県央病院(桶川市)
→伊奈病院(伊奈町)

データは反映済です。最新情報はこちらをご確認ください。

医療機関・休日当番医

訂正のお知らせ パパ・ママ応援ショップ優待カードについて、紙の優待カードを「子育て支援課の窓口で3月1日から新しいカードを配布します」と記載していましたが、正しくは「3月3日(月曜日)から」配布を行います。お詫びして訂正いたします。

※データは訂正済です

 

 

18-19ページ(PDFファイル:880.5KB) 広報きたもと3月号子育て

子育て中の親子のふれあいの場

児童館の催し/こども図書館の催し

20-21ページ(PDFファイル:242.7KB) 広報きたもと3月号保健、安心・安全

 

 

母子保健のご案内

各種相談案内

22-23ページ(PDFファイル:1.7MB) 広報きたもと3月号

北本あんぜん情報/きたもと掲示板

みどりとまつり&greenfes

24-25ページ(PDFファイル:3.2MB) 広報きたもと3月号

まちの話題

令和6年度北本市表彰式

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室シティプロモーション・広報担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5505
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら