北本市自治基本条例地域別説明会を開催しました
北本市自治基本条例の施行に向け、より多くの市民の皆さんに条例制定の趣旨をご理解いただき、市民主体のまちづくりを進めていくため、8つの地域コミュニティ委員会のある地区集会所等で説明会を開催しました。
地域別説明会の開催状況をお知らせします
対象地域をクリックすると、各会場の「説明会のようす」と、「質疑応答」がご覧いただけます。
対象地域 | 日時 | 会場 | 参加者 |
---|---|---|---|
公団地域コミュニティ委員会 (PDF:414.4KB) | 1月16日(土曜日) 午前10時〜正午 |
学習センター集会室 (学習センター内) |
13人 |
東間深井コミュニティ委員会 (PDF:410.3KB) | 1月16日(土曜日) 午後2時〜4時 |
北部公民館講義室 (北部公民館内) |
14人 |
西部コミュニティ委員会 (PDF:374.6KB) | 1月23日(土曜日) 午前10時〜正午 |
西部集会所 (西部公民館内) |
25人 |
本町西高尾コミュニティ委員会 (PDF:356.6KB) | 1月23日(土曜日) 午後2時〜4時 |
コミュニティ集会所 (コミュニティセンター内) |
18人 |
中央地域コミュニティ委員会 (PDF:347.7KB) | 1月24日(日曜日) 午前10時〜正午 |
東部集会所 (東部公民館内) |
22人 |
東地域コミュニティ委員会 (PDF:378KB) | 1月24日(日曜日) 午後2時〜4時 |
勤労福祉センター講義室 (勤労福祉センター内) |
13人 |
中丸コミュニティ委員会 (PDF:417.8KB) | 1月30日(土曜日) 午前10時〜正午 |
中丸集会所 (中丸公民館内) |
37人 |
南部コミュニティ委員会 (PDF:383.7KB) | 1月30日(土曜日) 午後2時〜4時 |
南部集会所 (南部公民館内) |
11人 |
計153人 |
説明会の内容

- 北本市自治基本条例を制定した背景(説明者:協働推進課長)
- 条例制定までの取組み経過(説明者:協働推進課主幹)
- これからのまちづくりへの市民の思い
(元北本市自治基本条例制定研究懇話会委員2人) - 北本市自治基本条例の概要説明(説明者:協働推進課主幹)
- 質疑応答
説明資料
自治基本条例はどうやってつくったの? (PDFファイル: 330.3KB)
「はじめよう!市民主役のまちづくり」パンフレット (PDFファイル: 4.0MB)
北本市自治基本条例《条例の手引き》 (PDFファイル: 912.9KB)
説明会のようす

説明会場のようす

事務局の説明に皆さん熱心に耳を傾けてくださいました。

説明の後、皆さんから積極的にご質問やご意見をいただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課政策推進担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-511-7701
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら
更新日:2021年03月31日