北本市消費生活センター
概 要
悪質商法による被害や商品・サービスに関する苦情や業者とのトラブル、多重債務などの消費生活に関することや外部公益通報についての北本市民の相談窓口です。
予約不要で、相談は無料です。次の1から3の方法でご相談ください。
(北本市消費生活センターの開所日・時間内にご相談ください。)
- 北本市消費生活センターで直接相談する
市役所市民課1番窓口にお声がけください。相談室へご案内いたします。
(混みあっている場合は、順番でのご案内となります。) - 電話で相談する
北本市消費生活センター 電話:048-511-8800(直通)
(相談員が別の相談等に対応しているときは、お電話に出られない場合があります。その場合は、お時間をおいてからおかけ直しください。) - WEBで相談の申込みを行う
下記の「消費生活相談の申し込み」ページから申込みください。(申込みの内容を確認後、翌業務日以降に相談員からお電話させていただきます。)
消費生活相談の申し込み(専用の申し込みフォームに転送されます。)
相 談
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前10時~正午、午後1時~4時
消費生活相談員が相談に応じます。
お問い合わせ
電話048-511-8800(直通)
〒364-8633
北本市本町1丁目111番地 北本市役所市民課内
相談内容例
- クリーニングのトラブルがうまく解決しない。
- 悪質な訪問販売で、商品を購入させられた。
- 携帯電話に届いたメールで、身におぼえのない登録料の請求があった。
- 無料サイトにアクセスしたら、高額料金を請求された。
- 賃貸アパートの退去時に高額な補修費用を請求された。
- 電話で儲かると勧誘された未公開株や社団法人債等について、不安である。
- 職場内で行われている違法行為の通報先を教えてほしい。
その他の消費生活相談窓口
埼玉県消費生活支援センター
月曜日から土曜日(祝日、年末年始は除く) 午前9時〜午後4時
電話048-261-0999(相談専用)
(公益社団法人)全国消費生活相談員協会
「週末電話相談室」
土曜日・日曜日(年末年始は除く) 午前10時〜正午・午後1時〜午後4時
電話03-5614-0189
(公益社団法人)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
nacs [公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会]ホームページ👈
「NACSウィークエンド・テレホン」
日曜日(12月29日~1月4日の年末年始は除く) 午前11時〜午後4時
電話03-6450-6631
(独立行政法人)国民生活センター
「お昼の消費生活相談」
月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前11時〜午後1時
電話03-3446-0999
法テラス(日本司法支援センター)
法テラス
月曜日~金曜日 午前9時~午後9時
土曜日 午前9時~午後5時
電話0570-078374(法テラスサポートダイヤル)
法テラス埼玉
月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く)午前9時から午後4時
電話050-3383-5375
消費生活相談の申込みについて(ご注意)
消費生活相談の申込みは、下記「この記事に関するお問い合わせ先」からはできません。
消費生活相談を申込む場合は、このページの最初の概要に記載されている相談方法で申込んでください。
更新日:2024年12月27日