下水道施設の維持管理について

更新日:2025年02月07日

下水道施設の維持管理について

北本市独自で下水道施設の緊急点検を実施しました。

詳細は下記のリンク先をご覧ください。

下水道施設の緊急点検について

  令和7年1月28日(火曜日)に埼玉県八潮市で発生した、下水道管の破損に起因すると考えられる道路陥没事故を受け、国土交通省から下水道施設緊急点検の依頼が発出されました。

 

  今回の点検対象施設は、流域下水道管理者が管理する晴天時1日最大処理300,000立方メートル以上の大規模な下水道処理場に接続する口径2,000ミリメートル以上の下水道管路となります。

  北本市の下水を処理する元荒川水循環センターは処理量が晴天時1日最大300,000立方メートル以上とならないことから、緊急点検対象外となっております。

下水道施設維持管理の取組について

  北本市では、令和5年に策定した「北本市公共下水道ストックマネジメント計画(第2期)」に基づき、下水道管路の点検・調査を進めるとともに、修繕・改築計画を策定しております。

  この計画に基づく修繕を実施し、適切な維持管理に努めています。

下水道施設の不具合について

  下水道の管渠は、地下埋設物の中でも最深部に整備されているため、管渠に異状が生じた場合、大規模な道路陥没等の事故につながる可能性があります。

 

  道路上に次のような不具合を発見した際は、建設課まで情報をお寄せください。

  ・舗装の穴、陥没、へこみ

  ・舗装の破損(剥がれ、ひび等)

この記事に関するお問い合わせ先

建設課下水道施設担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5556
ファックス:048-592-4925
お問い合わせはこちら