北本市文化財保存活用地域計画(案)について意見を募集します

更新日:2025年10月08日

 

案件概要
案件名 北本市文化財保存活用地域計画(案)について意見を募集します
実施期間 令和7年10月8日(水曜日)から令和7年11月7日(金曜日)まで
担当課 文化財保護課

趣旨・概要

文化財保存活用地域計画とは、市町村における文化財の保存・活用についての総合的な計画のことです。この計画を策定・実行することで、後世への確実な文化財の継承や、地域の文化財、歴史、自然を活用した地域振興などにつなげることができます。

北本市では、市内の文化財を中心とする様々な地域資源を計画的に保存・活用するため、令和6年度から「北本市文化財保存活用地域計画」の作成を開始し、様々な取組を行っています。

この「北本市文化財保存活用地域計画」の作成にあたり、市民の皆さんの意見を募集します。

関連リンク

市ホームページ:「北本市文化財保存活用地域計画」を作成しています!

文化庁ホームページ :「文化財保存活用地域計画」について

関連資料

北本市文化財保存活用地域計画(案)(PDFファイル:6.3MB)

北本市パブリック・コメント手続意見提出書(PDFファイル:52KB)

北本市パブリック・コメント手続意見提出書(Wordファイル:33KB)

資料閲覧場所

閲覧場所
市ホームページ 本ページ「関連資料」中の「北本市文化財保存活用地域計画(案)」
市政情報コーナー 北本市役所庁舎1階ロビー
文化財保護課 北本市役所庁舎3階

意見の提出方法

提出方法
郵送

下記へ送付してください。

※宛先:〒364-8633(市役所専用のため住所記載不要)

※宛名:北本市教育委員会文化財保護課

ファクス

下記へ送信してください。

※ファクス番号:048-593-5985

直接窓口

北本市役所庁舎3階文化財保護課へ提出してください。

※受付:土日祝を除く午前8時45分から午後4時30分まで

応募フォーム

下記フォームから回答してください。

応募フォーム

※「郵送・ファクス・直接窓口」については、本ページ「関連資料」中の「北本市パブリック・コメント手続意見提出書(以下「意見提出書」)」へ記入、「応募フォーム」については、フォーム入力にてご提出ください。

※意見提出書へは、氏名・住所・連絡先を必ず記入してください。

※電話等による口頭での意見はお受けできませんので、ご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課文化財保護担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5566
ファックス:048-593-5985
お問い合わせはこちら