北本トマトイメージキャラクターの「とまちゃん」です!!

真っ赤なほっぺにつぶらな瞳、北本トマトイメージキャラクターの「とまちゃん」です。
とまちゃんは動き回るのが大好きで、県内外のあっちこっちのイベントに参加します。
北本市では、大正14年からトマトを栽培、トマトクリームの加工工場も建てられ、当時は「石戸トマト」というブランド名で全国的に有名でした。
この伝統を受け継ぐべく、現在、「トマト大福」、「北本トマトカレー」、「とまとルンルン揚げ餃子」などのトマトを使った特産品や ご当地グルメを開発、販売しています。
とまちゃんはお日さまみたいに元気いっぱい、北本市と北本トマトをPRしていきます。
X(旧Twitter)のフォローもお願いトマ!
とまちゃんプロフィール
名前の由来 | 誕生日 | 性別 | 趣味 | 特技 | 口癖 | 自慢 |
---|---|---|---|---|---|---|
北本の特産品「トマト」から | 11月3日 市制施行の日と一緒 | 女の子 | 昆虫観察 | 笑顔や元気を振りまくこと | 「~トマ!」と語尾に「トマ」を付ける | つぶらな瞳、つるつるの肌 |
性格 | 好きな食べ物 | 好きなもの | 将来の夢 | 休日の過ごし方 | 尊敬する人 |
---|---|---|---|---|---|
社交的、アクティブ、新し物好き、やさしい、誰とでも仲良しになれる、少し傷つきやすい、おっちょこちょい | 好き嫌いはない | お日様 | 宇宙に行くこと | さまざまなイベントに参加する | 農家の人、コバトン(埼玉県のゆるきゃら) |
とまちゃんのデザインの使用について
とまちゃんのデザインは、市民の皆さんもご使用いただけます。
使用を希望する場合は、営利・非営利に関係なく、使用申請が必要です。(個人・または限られた範囲で使用する場合を除く)
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
とまちゃんの着ぐるみの貸出しについて
とまちゃんは、市等の開催するイベント等に積極的に参加し、北本トマトのPRを展開しています。
趣旨に賛同できる団体等に貸出しを実施します。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
とまちゃんX(旧Twitter)で情報発信中!
北本市では、とまちゃんX(旧Twitter)アカウントの運用をしています。
このアカウントを利用し、観光情報やイベント情報を積極的に発信しています。
アカウント「tomachan_k」
URL「https://twitter.com/tomachan_k」
とまちゃんが「はやぶさ2」で宇宙へ旅立ちました
平成26年12月3日に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載されている「ターゲットマーカ」へ「北本市 とまちゃん」の名前が刻まれているとともに、「再突入カプセル」に、北本トマトイメージキャラクター「とまちゃん」の名前と画像が記録されています。
「はやぶさ2」が打ち上げられることで、とまちゃんの夢「宇宙に行く」がかない、また北本トマトを宇宙に向けてPRできました。

再突入カプセルに記録されている画像
続報!「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに到着しました!
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成30年6月27日に小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに到着したことを確認しました。今後は小惑星リュウグウの科学観測、試料採取へ向けた調査など探査活動を行う予定とのことです。
とまちゃんの名前と画像データが記録された「はやぶさ2」がおよそ3年7か月の長い旅路でついに到着!探査活動はこれからが本番とのことですが無事に調査を終えて、地球に帰還できるよう北本市ととまちゃんは引き続き「はやぶさ2」を応援していきます!
はやぶさ2の最新情報(ファン!ファン!JAXA内はやぶさ2特設サイト)
続報!小惑星探査機「はやぶさ2」第1回目タッチダウン成功!
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成31年2月22日に小惑星探査機「はやぶさ2」を小惑星Ryugu(リュウグウ)へ接地(タッチダウン)させ、リュウグウの試料を採取する運用を実施しました。現在も「はやぶさ2」の状態は正常とのことです。
今後の「はやぶさ2」の活躍も楽しみにしています!
続報!小惑星探査機「はやぶさ2」第2回目タッチダウン成功!
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、令和元年7月11日に小惑星探査機「はやぶさ2」を小惑星Ryugu(リュウグウ)へ接地(タッチダウン)させ、リュウグウの試料を採取する運用を実施しました。リュウグウへのタッチダウンは2回目となります。
今後の「はやぶさ2」の活躍も楽しみにしています!
続報!小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル着陸許可が発行されました!
◆以下、はやぶさ2プロジェクトホームページより抜粋◆
「はやぶさ2」の再突入カプセル(リエントリーカプセル)は、今年の12月6日にオーストラリアのウーメラ立入制限区域(プロジェクトでは「ウーメラ砂漠」とも呼んでいます)に着地させるという計画で、オーストラリア政府などと協議を進めてきましたが、このたびオーストラリア政府から着陸許可が発行されたという連絡がありました。
着陸許可はAROLSO:Authorisation of Return of Overseas-Launched Space Objectと呼ばれるものです。発行日は2020年8月6日となっています。これで、正式にカプセルのウーメラへの着地が認められましたので、カプセル回収実施に向けて大きく進展したことになります。引き続き、探査機運用とカプセル回収のための準備を進めていきたいと思います。
参考:
JAXAプレスリリース:
https://www.jaxa.jp/press/2020年8月20日200819-1_j.html
オーストラリア側のリリース:https://www.minister.industry.gov.au/ministers/karenandrews/media-releases/tick-given-asteroid-samples-land-australia
はやぶさ2プロジェクト
2020年8月19日
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
今後の「はやぶさ2」の活躍も楽しみにしています!
更新日:2025年02月20日