税に関する証明と閲覧

更新日:2021年03月31日

市・県民税

 市税の証明が必要な人は、窓口で本人確認をいたしますので、マイナンバーカードや運転免許証などの官公署発行の写真つき証明書や保険証、年金手帳等をお持ちになってください。代理の人が申請する場合は、上記同様の証明書等のほか委任状が必要になりますが、同じ世帯の人が代理する場合は不要です。

市税の証明
証明の種類 内容 手数料

課税(所得)

証明書

非課税証明書

個人の市県民税額所得金額控除額の内訳扶養控除の内容等について記載されています。

北本市では、現年度を含む直近5年度分の交付としています。

1件:300円
所得証明書

個人の所得の種類所得金額が記載されています。

北本市では、現年度を含む直近5年度分の交付としています。

1件:300円
車検用納税証明書(軽自動車税)

軽自動車の継続検査用の納税証明書です。

未納がある場合には交付できません。

無料
納税証明書

個人および法人の市税の年度、税目ごとの納付すべき税額、納付済額や未納額が記載されています。

地方税法の規定により、現年度を含む直近4年度分の交付としています。

未納の有無にかかわらず交付します。

1件:300円(※)
所在証明書 法人の所在地が記載されています。 1件:300円
事業証明書 法人の所在地や事業種目が記載されています。 1件:300円
その他の証明書 市税に滞納がないことを記載した完納証明書等。 1件:300円

(※)納税証明書の手数料は、1年度、1税目につき、1件300円となります。
(例1)Aさんが平成30年度から令和2年度の3年度分の市県民税納税証明書を請求した場合、
                                            300円×3件=900円

(例2)Aさんが令和2年度の市県民税納税証明書と固定資産税納税証明書を請求した場合、
                                            300円×2件=600円

同居の人でも、住民票の世帯が異なる場合には、委任状が必要となります。

金融機関等で納めて間もない税金の納税証明書が必要な場合は、その領収証を併せてご持参ください。口座振替の場合は、記帳後の通帳をご持参ください。

土地や建物の証明や閲覧

 土地や建物の証明や固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧を希望する人は、窓口で本人確認をいたしますので、マイナンバーカードや運転免許証などの官公署発行の写真つき証明書や保険証、年金手帳等をお持ちください。代理の人が申請する場合は、上記同様の証明書等のほか委任状が必要になります。相続人の場合は、被相続人との関係が分かるもの(戸籍謄本等)をお持ちください。

土地や建物の証明
証明の種類 内容 手数料
住宅用家屋証明書 住宅を新築または取得して、自己の住宅の用に供する場合に、その保存登記等に係る登録免許税(国税)について、軽減を受けられる証明です。 1,300円

固定資産評価 証明書

土地や家屋について、所在地や面積、評価額等を証明するものです。 1件:300円

固定資産公課証明書

土地や家屋について、所在地や面積、固定資産税・都市計画税の相当税額等を証明するものです。 1件:300円
固定資産課税台帳記載事項証明書 固定資産課税台帳(土地・家屋)に登録されている固定資産の価格、課税標準額、税相当額等を証明するものです。 1件:300円
無資産証明書 北本市の固定資産(土地・家屋)を所有していないことを証明するものです。 1件:300円
固定資産課税台帳登録証明書(家屋) 対象の家屋が対象者を納税義務者として固定資産課税台帳に登録されていることを証明するものです。 1件:300円
不存在証明書 対象の家屋が固定資産課税台帳(家屋)に存在しないことを証明するものです。 1件:300円
名寄帳の閲覧・複写 所有者ごとに、北本市内の固定資産の内容(評価・課税状況)すべてを一覧表にしたものです 1件:300円
(複写)
1枚:10円
公図の閲覧・複写

土地の地番、位置関係、形状を示した図面です。※更新時期がずれるため、最新の情報が必要な場合は法務局(鴻巣出張所)で確認してください※この公図は、土地の位置および形状の概略を示すため、法務局の公図に基づき合成作図したものです。したがって、地権者間の権利関係の確認(境界確定等)には使用できません。

1件:300円
(複写)
1枚:10円

土地および家屋の証明(不存在証明書は除く)は、3筆または3棟までを1件とし、1筆または1棟を増すごとに30円が加算されます。

参考

申請書

申請書
証明書交付申請書 所得証明書・納税証明書等の市税に関する証明書を請求する際の申請書です。
証明書交付申請書(委任状付) 所得証明書・納税証明書等の市税に関する証明書を請求する際の申請書です。
証明書交付・閲覧申請書 主に固定資産税に関する証明書や台帳の閲覧を請求する際の申請書です。
証明書交付・閲覧申請書(委任状付) 主に固定資産税に関する証明書や台帳の閲覧を請求する際の申請書です。
住宅用家屋証明申請書 登録免許税の軽減を受けるために必要な証明です。申請の際は、住宅用家屋証明申請書・住宅用家屋証明書を記入してください。

 

郵送での請求

遠方にお住まいの人や病気の人など、直接市役所の窓口に証明を取りに来ることのできない人は、郵送で証明書を請求することができます。

ご用意していただくもの

  • 申請書(ダウンロードした様式または便箋等に、必要とする証明書の種類や年度、通数、電話(番号)等を漏れなく記入願います)
  • 手数料(郵便局の定額小為替証書)
  • 返信用封筒(宛先を記入し切手を貼付)
  • 本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)の写し

  法人等の証明を申請する場合、次のものをご用意ください

  • 法人からの委任状(押印のあるもの)※上記の証明書交付申請書(委任状付)を使用される場合、委任者欄に法人の押印をお願いします。

  法人等の証明を営業所等へ返送を希望される際は、次のものをご用意ください

  • 返送先である営業所等の所在地が確認できる資料(会社のパンフレットやホームページ等の写し)

  本人確認書類にて送付先の住所が確認できない場合は、次のものをご用意ください

  • 住所が確認できる書類(公共料金の請求書や消印付郵便など)

 送付先 〒364-8633 北本市本町1-111 北本市役所総務部税務課

市県民税の申告がない人の課税(非課税)証明書の発行には、あらかじめ申告が必要です。詳しくは、下記担当までお問い合わせください。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

税務課市民税担当・固定資産税担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話(市民税担当):048-594-5518
電話(固定資産税担当):048-594-5519
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら