広報きたもと令和6年10月号(No.1040)

更新日:2024年09月27日

広報きたもと令和6年10月号特集面の表紙
広報きたもと令和6年10月号情報面の表紙

広報きたもとの配布について

広報きたもとは、毎月下旬から翌月1日ごろに皆さんのご自宅のポストに直接お届けします(天候などの状況により配布が遅れることがあります)。

配布時期を大幅に過ぎても届かない場合は、以下へご連絡ください。
北本市シルバー人材センター 048-594-9906

一括ダウンロード

個別ダウンロード

広報きたもとのページ一覧
ページ   内容
特集面表紙(PDFファイル:3.7MB) 広報きたもと令和6年10月号特集面表紙

表紙:もりとこプレーパークにて撮影

特集面1-2ページ(PDFファイル:4.7MB) 広報きたもと令和6年10月号特集

特集
ここにいるよ。まってるよ。

こどもの居場所づくりを行う大学生のインタビュー

特集面3-4ページ(PDFファイル:10.7MB) 広報きたもと令和6年10月号特集

特集
ここにいるよ。まってるよ。

こどもの居場所をつくる人たちへ会いに行く。

  • みんなのだがしや ビーム
特集面5-6ページ(PDFファイル:5.5MB) 広報きたもと令和6年10月号特集

特集
ここにいるよ。まってるよ。

  • ひなとま食堂
  • フードパントリーことぶき・寺子屋ことぶき
  • なかにわスゥクゥルゥ
特集面7-8ページ(PDFファイル:6.3MB) 広報きたもと令和6年10月号特集

特集
ここにいるよ。まってるよ。

  • もりとこプレーパーク

こどもの居場所がわたしにくれたもの

特集面9-10ページ(PDFファイル:4.5MB) 広報きたもと令和6年10月号特集

特集
ここにいるよ。まってるよ。

こどもの居場所づくりが盛んなワケ〈きたもとBASE対談〉

特集面11-12ページ(PDFファイル:4.1MB) 広報きたもと令和6年10月号特集

特集
ここにいるよ。まってるよ。

北本団地「中庭」×こどもマーケット

特集面13-14ページ(PDFファイル:9.8MB) 広報きたもと令和6年10月号特集

特集
ここにいるよ。まってるよ。

ブローハン聡さんに聞く 地域がこどもにできること

あるお母さんの話

情報面表紙(PDFファイル:4.5MB) 広報きたもと令和6年10月号情報面表紙

コンテンツ

PICK UP

編集後記

2-3ページ(PDFファイル:1.6MB) 広報きたもと令和6年10月号注目

注目1 児童扶養手当の所得限度額等を引き上げます

注目2 1万歩運動スマートフォンアプリをリリース!注目3 保育施設の新規利用受付

4-5ページ(PDFファイル:2.2MB) 広報きたもと令和6年10月号注目

今月のきたもと「四季の恵みマルシェ/北本市観光協会からのお知らせ/中央図書館だより

お知らせ

枠:12月2日で現行の健康保険証の新規発行が終了

6-7ページ(PDFファイル:1.5MB) 広報きたもと令和6年10月号お知らせ、募集

お知らせ

枠:まちづくり市民ワークショップ

募集

8-9ページ(PDFファイル:1.8MB) 広報きたもと令和6年10月号イベント

イベント

枠:きたもと街バル

10-11ページ(PDFファイル:2.6MB) 広報きたもと令和6年10月号イベント

イベント

 

【開催延期】
「地域密着型サービス事業所活動展」は、衆議院選挙の期日前投票が見込まれるため、開催を延期します。

【延期前】10月10日(木曜日)~16日(水曜日)

【延期後】令和7年1月21日(火曜日)~23日(木曜日)

詳細はこちら
 

12-13ページ(PDFファイル:2.5MB) 広報きたもと令和6年10月号スポーツ

イベント

スポーツ

枠:第12回きたもと駅伝競走大会

休日当番医/救急相談・小児初期救急医療体制

 

14-15ページ(PDFファイル:1.3MB) 広報きたもと令和6年10月号子育て

子育て中の親子のふれあいの場

児童館の催し/こども図書館の催し

16-17ページ(PDFファイル:18.4MB) 広報きたもと令和6年10月号保健、安心・安全

母子保健のご案内

こころの相談/ヘルスアップ調理講習

各種相談案内

18-19ページ(PDFファイル:4.4MB) 広報きたもと令和6年10月号

連載3回 住みたくなるまち、住続けたいまち

きたもと掲示板/突撃!市民リポーター

20-21ページ(PDFファイル:4.2MB) 広報きたもと令和6年10月号

北本まつり

宵まつり/産業まつり

こどもの居場所について

北本市では、コロナ禍以降、こども食堂やフードパントリーなどの活動が活発化しており、市内のこどもの居場所ネットワーク「きたもとBASE」に加入する団体が全18となりました。毎日のように、市内のどこかでこどもの居場所が開催されています。

こうした活動を市民に広く知ってもらうことで、こどもや保護者が身近なこどもの居場所にたどり着くこと、現在子育てに関わっていない地域の人たちにもこどもの居場所づくりを通じた関わりの魅力を感じてもらうことを目的に、本特集「ここにいるよ。まってるよ。」を企画しました。

本特集では、北本市社会福祉協議会が事務局となっているこどもの居場所ネットワーク「きたもとBASE」を中心に取材を進めました。「きたもとBASE」では、令和6年に市内のこどもの居場所づくりをまとめた「こどもの居場所等まっぷ」を作成しています。本特集で紹介した居場所もこちらに掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室シティプロモーション・広報担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5505
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら