よくあるご質問
- 犬や猫を飼いたいのですが、どのような手続きが必要ですか。
- 狂犬病の予防注射はなぜ必要ですか。
- どこで狂犬病の予防注射をうけることができますか。
- 飼っていた犬が行方不明になったり、迷子の犬を保護したときはとうしたらよいですか。
- 猫(野良猫・捨て猫)を保護しましたが、どうしたらよいですか。
- 犬・猫など小動物の死がいはどう処理したらよいですか?
- 犬のふんの放置に迷惑しています。
- ハチに巣を作られて困っています。(自宅に…、隣家に…など)
- 自分の家(敷地内)に鳥獣(タヌキ、ヘビ、コウモリ、カラス等)がいる(住み着いている)のでどうにかしてほしい。
- 飛べない鳥(動けないでいる野生動物を含む)がいるのでどうにかしてほしい。
- 害虫やネズミ等の駆除について相談したい。
- 引っ越してきたので、ごみの収集日や出す場所が分かりません。
- 特定家電(テレビ、エアコン、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の処分方法について教えてください。
- 資源物(びん、缶、ペットボトル等)の回収場所は家庭ごみ収集所ですか。
- 収集車が行った後もごみが残っています。収集してもらえませんか?
- 資源物に該当するものをごみとして捨てられますか
- 家庭系粗大ごみの処分方法について教えてください。
- 事業所から出る事業系ごみはどこに捨てればよいですか。家庭ごみ集積所に捨ててもよいですか。
- 私有地へ何者かにごみの不法投棄をされてしまいました。どうしたらよいですか?
- 中身の入ったスプレー缶(廃エアゾール缶やカセットボンベ)はどのように捨てたら良いですか?
- 消火器(中身の入っているもの)の処分方法について教えてください。
- 家庭用ペンキですが、中身が残っているので、どのように捨てればよいですか。
- パソコンの処分方法について教えてください。
- 貴重品をごみ・資源物として出してしまったのですが、探すことはできますか?
- 植木などに使用した土や石は処分できますか?
- 焼却灰(燃えがら等)は処分できますか?
- カラス等に集積所のごみを荒らされてしまいます。どうしたらよいですか。